18金ゴールドや10金ピンクゴールドは、本当に金属アレルギーが出にくいのでしょうか?

「18金のピアスは、金属アレルギーは大丈夫なのでしょうか?」

「10金は金属アレルギーが出やすいのでしょうか?」

「18金にも金属アレルギーが出るほど金属アレルギーがひどいのですが、御社のタンタルなら大丈夫でしょうか?」

「18Kとかゴールドプレートとか、ゴールドフィルドなどがありますが、どれが金属アレルギーについて安全なのでしょう?」


このように、18金ゴールドや、14金や10金について、金属アレルギーのご質問をよくお受けします。

一般的には、金属アレルギーになりずらいとされて販売されているゴールドやプラチナですが、実際のところはどうなのでしょうか?

詳しく書きたいと思います。



18金(18K)とは何か?

18金(じゅうはちきん)という言葉は、よく耳にすると思います。あるいは18Kと表記されたりします。

金(ゴールド)の純度表記は24分律であらわす事が多く、18/24、つまり75%の純度の金の事を18金と言います。18KのKはカラットkaratのKです。ちなみに純金は24金(にじゅうよんきん)と呼びます。

ほとんどの場合、18金はイエローゴールドであることが多いですが、これは75%の金と、12.5%の銀、12.5%の銅の合金です。

この18金イエローゴールドが、いわゆる一般的な18金です。


他にも、75%の金と25%の銅の合金である18金ピンクゴールド、

75%の金と25%のパラジウムの合金である18金ホワイトゴールド、など、18金と言っても色の違うさまざまな18金が存在します。

他にも珍しいものでは75%の金と25%の銀の合金である18金グリーンゴールドなどもあります。

また、14金は14/24=約58%の純度の金、10金は10/24=約42%の純度の金です。数字が大きいほど金の含有量が多いことを指します。



18金イエローゴールドは宝飾用素材として素晴らしい

75%の純度の金、と聞くと、「なんだ25%も混ぜ物で金は75%しか含まれていないじゃないか」と思う方もおられるかもしれません。

しかも重量比では金の比率は75%ですが、銀や銅は比重が軽いので、体積比だと金は59.3%しか含まれていません。

ですが、宝飾の世界で、ほとんどの金が18金イエローゴールドの形で扱われるのには、訳があります。

宝飾品の素材として見ると、純度100%の金(24金)よりも、18金イエローゴールドの方が、ずっと優れているからです。

優れている点を挙げると、次のようになります。

  • 硬くて丈夫、変形にも強い。宝石のホールド力も高い
  • バネ性がある。ある程度の変形では元の形に戻る
  • 耐摩耗性が高い。磨り減ったりしづらい
  • 鋳造時(熔解時)の流れが良く、精密で欠陥のない鋳造品が作りやすい
  • 時効硬化性を持つので、熱が加わって鈍っても(あるいは鋳造したままでも)置いておくだけで硬くなってくれる


これらは純金にはない特性です。ただ銀と銅を混ぜただけなのに、こんなに性質が向上するため、宝飾の世界では18金イエローゴールドが好まれるのです。

そして18金の純度であれば、宝飾品として必要十分な耐食性があり、変色もわずかにしか起こりません。(14金ぐらいまで純度が下がると変色が顕著になり始める)


しかも、宝飾品の世界のちょっとセコい話なのですが、

  • 体積比では金は59.3%しか含まれなくても、重量比で75%の金と表記できるので、少ない金の量でボリュームを増やせる。
  • それによって、原価率がかなり低く抑えられる。


というメリットもあったりします。

これらの18金の優れた点は、まさにシナジーの好例です。違う種類の金属を混ぜ合わせることで、単品の金属の性質よりもはるかに有益な性能が得られるからです。合金の世界の2大シナジーは、ステンレススティールと18金イエローゴールドだと思います。



18金は、金属アレルギーになる?

さて、18金は、金属アレルギーになるのでしょうか?

個人差があるため断定的には言えないのですが、大まかには「イオン化傾向」が金属アレルギーのなりやすさに関係します。

金属アレルギーというのは、汗や体液によって金属が腐食して溶け出し、その金属イオンが免疫反応を引き起こし、アレルギー症状の原因になるからです。

金属イオンになりやすい金属ほど(=イオン化傾向が高い金属ほど)、金属アレルギーの原因になりやすいです。

ですので、金属素材をイオン化しやすい順番に並べる事で、金属アレルギーのなりやすさの傾向を掴んでいただけるのではないかと思います。

一番金属アレルギーになりやすい部類が、
ニッケル
コバルト
ブロンズ
真鍮
クロムメッキ


その次に、金属アレルギーになりやすい部類が
鉄鋼
各種アルミ合金
ニッケルを含むチタン合金(形状記憶合金)
パラジウム
18金ホワイトゴールド


それから、金属アレルギーに比較的なりにくいのが、
サージカルステンレス
シルバー925
シルバー950
10金ピンクゴールド
10金イエローゴールド
14金ピンクゴールド
18金ピンクゴールド
プラチナ900(プラチナに10%のパラジウムを混ぜたもの)


そして、ほとんど金属アレルギーになりにくいのが、
プラチナ950(プラチナに5%のルテニウムを混ぜたもの)
 18金イエローゴールド 
純プラチナ
純金
純銀


というような順になります。

さらに、これらよりも金属アレルギーになりづらい金属素材があって

チタン、
ジルコニウム、
ニオブ、
ハフニウム、
タンタル

は、純度100%のものなら基本的に金属アレルギーの心配がありません。


ですのでこの順番から見て、18金イエローゴールドは、よほど過敏な方にはおすすめはできませんが、反応が出ない人がほとんどだと思います。

金属アレルギーに悩む方はニッケル、スズ、コバルトに反応が出ている方がほとんどなので、これらに注意すれば、ほとんどの金属アレルギーは避けられます。

ただ、ピアスの場合は、少し注意深く選ぶ必要があります。というのはピアスは、人体のキズ口に常に金属を擦り付けている状態なので、18金イエローゴールドなど比較的金属アレルギーのなりにくい素材でもトラブルが起こりやすいです。特に18金イエローゴールドの中に含まれている銅に金属アレルギー反応が出る方が多いです。弊社にもよく相談をいただきますが、やはり18金イエローゴールドから溶け出した金属イオンが刺激しているのは間違いないと思います。

他、18金ホワイトゴールドは、パラジウムを含むので金属アレルギーの原因に比較的なりやすく、こちらは金属アレルギーの方は避けたほうが賢明です。

また18金イエローゴールドとプラチナ900(一般的に宝飾品に用いられるプラチナはプラチナ900です)を比べると、プラチナ900にはパラジウムが含まれるので、18金イエローゴールドのほうが反応が出る人は少ないです。



10金や14金、18金メッキ、ゴールドフィルについて

また、安価なアクセサリーブランドは、なるべく価格を抑えるために(原価を抑えるために)、金の割合の少なくした10金ピンクゴールドや、10金イエローゴールド製品を出していますが、これらの純度の低い金には気をつける必要があります。金の割合が少ないほどイオン化しやすいので、なるべく純度の高いもの(少なくとも18金以上)を選ぶことをおすすめします。

他、18金メッキや、18金ゴールドフィル(ゴールドフィルドGold filled)という表記のアクセサリーもあります。

18金メッキというのは、真鍮や銅などのベースの表面に20~30ミクロンぐらいの18金のコーティングをしたものです。メッキという言い方がかっこ良くないので(笑)、ゴールドプレート(Gold plate)とかゴールドプレーティングとか18KGPと呼んだりしますが、同じものです。plate=メッキです。

見た目は18金と変わりませんし、18金のメッキが付いているうちは金属アレルギーの程度も18金と変わりませんが、メッキが剥がれたり、繰り返しの摩擦ですり減ってくると注意が必要です。特に金メッキの下地にはニッケルメッキがかかっているので、金属アレルギーの方は金メッキ製品は避けたほうが賢明です。

ちなみに金メッキの製品を選ぶよりは18金ゴールドフィルというものがありますのでお勧めです。ゴールドフィルド(Gold filled)と記載されたりもします。

ゴールドフィルは、銅や銀などのベースの表面に18金を鍛接で貼り付けて、ベースと18金を一緒にローラーで圧延して作った地金です。二重構造になっている訳です。メッキよりもかなり18金の層が分厚いので、簡単にはベースの素材が露出してきません。ベースの素材が露出してこない限りは、18金と同じように金属アレルギーの心配も少ない素材です。またニッケルも用いていないので安心です。

貴金属としての価値はともかくとして、金属アレルギーに配慮した場合は、10金のものよりも、18金ゴールドフィルのほうが安全だと思います。



24金(純金)なら、金属アレルギーの心配がないのでは?

では、混ぜ物をしない、純粋な金なら、金属アレルギーもなくていいのでは?

と思う方もおられると思います。

純度100%の金の指輪、なんだか良さそうです。確かに金属アレルギーの心配も非常に少ないです。

ただ、純金のデメリットは柔らかすぎることです。ビッカース硬度という硬度指標でもHV30以下の硬度しかなく、指輪は簡単に曲がってしまいます。指輪をつけた状態で重い物を持ち上げたり、電車の吊り革を握って体重をかけたりすると、歪んでしまうほどの強度です。また傷にも弱いです。

しかも純金は「時効軟化」という性質も持ちます。鍛造加工で純金の指輪を仕上げると一時的には少し硬さが出た仕上がりになるのですが、置いておくと常温でも焼き鈍しと同じことが起きて日に日に柔らかくなってゆきます。

もし純金の指輪がいい場合は、十分な厚み、十分な幅を持たせて、ボリュームを大きくすることで変形に強いリングにするのがいいと思います。

また、純金ではないですが、チタンを0.5%混ぜて硬度を上げた99.5%の金や、ホウ素を浸透させて硬度を上げた「ほぼ純金」などの、純金に近い地金などもあります。

ただ、これらの特殊な操作をしたゴールドは再利用などが難しいので、個人的には22金が美しさと、扱いやすさ、安全性などのバランスが取れていて気に入っています。22金については、後ほどお伝えします。


18金の金属アレルギーが不安な方は

金属アレルギーの心配が比較的少ない18金イエローゴールドですが、過敏な方は反応が出ることもあります。特に夏場の汗を掻きやすい季節に症状が出やすい方もおられます。

18金のうちの金の体積比が59%ということは表面積も同じ比率なので、残り41%は金以外の金属が露出していることになります。特に混ぜられている銅がトラブルの原因になりやすいです。

TOKYO DIAMONDでは、18金よりも金属アレルギーに配慮した「22金ゴールド」を扱っています。22金ゴールドというのは、22/24=91.6%の純度のゴールドです。

残り8.4%が銅である、22金オレンジゴールドと、

残り4.2%の銀、残り4.2%の銅である、22金イエローゴールドと、

残り8.4%が銀である、22金グリーンゴールドの3種類を取り揃えています。

金の含有量が高いほど、耐食性も上がり、より金属アレルギーなどのトラブルも減ることになります。

金の含有量が高いことで(不純物が少ないことで)、地金が柔らかいことが弱点なのですが、TOKYO DIAMONDでは独自の冷間鍛造加工で、硬くて丈夫な指輪に仕上げています。

こちらに→ <22金ゴールドの作品>をまとめています。


作り変えのご提案

他、純金や純プラチナにさえ、金属アレルギーが出てしまう、非常に過敏な体質の方に向けて、弊社TOKYO DIAMONDでは、タンタルやハフニウムという、全く金属アレルギーの心配がない金属素材を取り扱っています。

18金に金属アレルギーが出てしまって困っている方は、これらの安全な素材で、作り替えを検討するのもよろしいかもしれません。

その際は留められているダイヤモンドなどの宝石を取り外して、新しく作るタンタルやハフニウムの指輪に留め直すことで、愛着のある宝石を引き継ぐことも可能です。

どうぞ、ご相談ください。

参考:<リメイク作品集>



よく読まれている人気コラムのご紹介

なぜ、私が金属アレルギー専門のジュエリーブランドに、こんなに情熱を持って取り組んでいるのか?

こちらのコラムに詳しく書いているので読んでみてください。
金属アレルギーに悩む彼女に、プロポーズしたら、一緒に会社を作ることになった話。



このコラムの執筆者


次の記事: »

前の記事:«


新作情報を見る